秋の山梨、昇仙峡散策

山梨県

11月中旬、甲府市の北部にある昇仙峡は紅葉の時期を迎えていた。

中央道を降り、甲府の市街地を北へ進んでいく。

徐々に家は少なくなると共に、登り坂となった。

途中の展望台から眺めた甲府の町と富士山。

周りを山に囲まれた山梨っぽい風景を望む。

やがて駐車場が見えてきた。

昇仙峡の一番下流の天神森の駐車場に車を停める。

ここから仙娥滝まで4.2キロのトレッキングだ。

遊歩道を歩いていく。

まだ赤くなっていない葉っぱもあるものの、多くの木々が赤やオレンジに染まっている。

遊歩道は山の中の谷にあるため、太陽の光が中途半端に入ってくるのが残念だ。

枝の先ほど赤く染まっている木。

光を浴びてとても美しく見える。

さて、ここの遊歩道では様々な奇岩を見ることができる。

これは「猿岩」と名付けられた岩。

猿のように見えるかららしい。

ご丁寧に説明用のQRコードがそれぞれの岩が見れる場所に設置されている。

こちらは「大佛岩」。

確かに仏が座の上に座っているように見える。

星座と一緒でネーミングにはセンスが必要なのだろう。

橋の上から眺めた景色。

雰囲気がよいなと思った。

カメラのコントラストを変えると、いっそう紅葉が美しく見える。

ちょっとした休憩所があった。

真上に真っ赤に染まったモミジがあったので撮影。

2キロ以上歩いたため、腹が減ってきた

休憩も兼ねて、樹光庵というお店に入った

店前にはなぜかゴジラが置かれている…

店内で食事をとることもできるが、せっかく天気がいいので、外のテラスで食べることにした。

イワナの塩焼きの定食。

近くの川でとれたものらしい。

お腹もいっぱいになり、散策を再開する。

奥に見えるのが覚円峰。

昇仙峡のシンボルだ。

この辺に来ると人も多くなる。

左のそびえ立つ岩山が覚円峰。

由来は覚円という僧侶が岩の上で修行をしたかららしい。

カラフルに染まる木々、雲1つない青空、まさに絶景だ。

猫がいた。かわいい~

歩き始めの地点より、この辺の方がモミジの色が赤い気がする。 

少し標高が高いからなのだろうか?

やがて「石門」にたどり着いた。

見ての通り、岩で囲われた門なのだが…

分かりにくいかもしれないが、石門の岩はくっついておらず、僅かに空間がある。

奇跡的で、ややスリリングな門だ。

さらに進んでいくと、仙娥滝に到着した。

幅は細いものの、かなりの高さを落ちる滝だ。

落差は30メートルあるという。

水しぶきに日が射して虹を作っている。

とても綺麗だ!

仙娥滝を過ぎると車道と合流する。

開けた場所になり、水晶をはじめとしたいくつもの店が連なる。

辺りは水晶の生産が盛んであり、水晶街道と呼ばれているらしい。

この先にロープウェイ乗り場がある。

せっかくなので乗ってみることにした。

頂上には茶屋や神社があり、また、ちょっとした散策路もあった。

ややモヤがかかっているが、富士山を見ることもできた。

山頂はうっすら雪化粧しているようだ。

やはり存在感がある。

ロープウェイを使って下山する。

麓のロープウェイ乗り場に戻ってきた。

すぐ近くに金色の鯉が泳いでいる池を見つけた。

七福神の像もある。

パワースポットなのだろうか?

鳥居があり、立派な鯉の石像が置かれている。

なんとも神々しい池だ。

水晶街道にある仙人茶屋という店で、「食べる水晶玉」を食べた。

きな粉をかけることができる。

おしゃれだし、つるんとした食感でおいしかった。

日も傾いてきたし、帰ることにしよう。

駐車場から4キロ以上歩いたが、帰りはバスが出ている。

本数は1時間に2本くらいだったろうか。

甲府駅まで走っているようだ。

バスに揺られること10分、天神森の駐車場近くのバス停で下車をし、駐車場から車に乗って帰宅した。

紅葉が綺麗な時期に良い森林浴ができた。

天気にも恵まれ、自然の美しさも感じられた。

道も比較的平坦で、誰もが楽しめる所だろう。

ぜひ行ってみてはと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました